11月のおちこち農園
2018年11月08日(Thu)
今月は里芋の収穫.
今年最終の活動日,収穫祭.
芋煮鍋と焼き芋の準備も万端

里芋掘り




収穫たくさん

種芋用の穴掘りも同時進行.

鍋の準備も.

焼き芋も.

ツイストパンも.

おなかをすかせて,おやつタイム.

初めて取った集合写真

皆さんの笑顔がいっぱい.
楽しい出会いがいっぱいの農園.
11年間続けてきた畑での体験活動を今年で一区切りにすることにしました.
宅地化の波と山の仕事と私たちの動き方とを考え併せてのことでした.
始めたころの小さな子たちがもう大学生.
ここに集ってくれた子たちの心の中に,ここでの思い出はぽっと灯ってくれているでしょうか.
年月を経た時にふと思い出してくれたらいいなあと思っています.
年間計画を立てての活動は一区切りですが,耕作地があるうちは農園はこれからもずっと続けます.
これからも来たい言ってくださるみなさま,どうぞ足を運んでくださいね.
皆さんの力を寄せていただいてきたきたおちこち農園.
そのことの意味を改めて実感することになるのではないかと思っています.
今までのご協力どうもありがとうございました.
またお会いしましょうね.
おまけ
芋茎を干しました.


おいしくいただけるかな.
畑のことは,収穫の後にもすることいっぱいありますね.
自然の恵みをありがたくいただくことにお休みはないですね.
それではまた.
10月のおちこち農園
2018年10月23日(Tue)
9月のおちこち農園
2018年09月12日(Wed)
9月9日のおちこち農園
まだ暑さの残る中,朝8時からのとりかかり.

作物のあちこちに埋もれて,みなさん一斉に草取りです
手前は落花生,奥は大豆.
こんもりしているのはヘチマの棚.
暑い夏だったのに,青々と茂っています.
サトイモ畑

サトイモにとって,今年の暑さと水不足はきついものでした.
育ちの丈は例年の半分,ぐったりしています.
なんとか頑張って!
モロヘイヤはアラブの王様.
暑さをものともせずに,抜き取るのが大変なほど根を張っていました.

収穫し放題

柿の実もたわわ.

梯子の上で,張り切ってもぎ採っているのは,4年生のコトちゃん.
受け取るお父さん.
上の方にいる夫さんもなかなか降りてきません.
たくさん採れました.

おやつと合わせていただきます.

来月はこの落花生が収穫時を迎えます.

旬の時期ならではの,ゆで落花生も楽しみですね.
さてこちらはゴマ.
別の畑で作っています.

この実がはぜるとゴマの実が出てきます.

実りの秋.
いろいろと収穫が楽しみな季節です.
8月のおちこち農園
2018年08月15日(Wed)
7月のおちこち農園
2018年07月22日(Sun)
朝のおやつ作り
今日は暑そうだから,冷やしうどんで.
うどんは夫の手打ち.

今日の畑のビフォー.
落花生畑も草が伸びてます.
まずは草取りから.

草がたまり,畑はみるみるきれいになります.
みんなの力はすごい!

草を取った後は,耕しましょう.

そして,畝を作ります.

今日は,大豆の種まき.
昨年収穫した大豆を種にします.
代々受け継がれる大豆の種.

種まきをします.

落花生畑もきれいになっています.

里芋もすくすく育っています.

ヘチマ棚も順調.

今日の畑のアフター.
すっかりきれいになりました.

手前の畝は青大豆を3畝.
その向こうに落花生畑.
その奥が里芋畑.
さらに奥に黄大豆を2畝.
とっても暑かった!
おやつも日差しの中では暑い.

夏野菜も夏の色!

しばらくは,夏の日差しの中での畑仕事が続きます.