| ホーム |
1月2月の料理教室
2017年02月25日(Sat)
春近し.
かなしいこともうれしいことも,いろいろなことがあった冬でした.
ずっとストップしていたブログを再開です.
今頃ですが,1月2月の料理教室を振り返ります.
1月9日,野口先生の出版記念パーティーが京都で行われました.
先生の積み重ねられてきた足跡に感じ入りました.写真なしで残念.
1月9日大阪本校,研究会.


昼食時には,新年を祝い校長先生のお赤飯を頂きました.
しぐれ味噌の作り比べ,食べ比べも.
1月の自宅教室,中級クラス.


初級クラス.

東京校では島田先生を迎えてムソーオーガニッククッキングスクールがありました.
21日27日28日と3回連続です.


2月5日の東京校は味噌作り教室.
小さなお子さんたちも一生懸命仕込みです.


幅広い年齢の方々が一緒に味噌作りを楽しみ,こうして伝統の食がつながれていくことを思いました.

食事は落花生ご飯とけんちん汁.
2月6日大阪本校研究会へ.

昼食の後,午後の輪読会は総集編.
発表をする中で,皆の心が一つになることを感じました.
2月8日,鎌倉建長寺で,永原先生のお手伝い.
ここが建長汁の発祥の地.
貴重な経験ができました.

9日東京校.
島田先生によ,るこだわりやさん対象の夕方からの教室です.

2月の自宅中級クラスは第5回.

食材の準備も手際よく.

初級クラスも第5回.

初級は,今回で10回目を終えるクラスもありました.

まとめの一品,筑前煮もおいしく出来上がりました.

みなさん中級にも来てくださるそうです.
こうして集い,学び合えるえることに感謝です!
- 関連記事
-
- 想いをつなげる文机 (2017/02/25)
- 1月2月の料理教室 (2017/02/25)
- 縁をつなぐ蕎麦 (2017/01/06)
| ホーム |